ウェディボードとは

ABOUT

防水下地材「ウェディボード」

ドイツ生まれのユニークな防水下地材
-二次曲面の加工ができるセメントボード-


「ウェディボード-Wedi board-」は、防水性能・断熱性能を持った防水下地材です。接着剤のみで施工します。

ダウ・ケミカル社のスタイロフォーム板材の両面にガラス繊維のメッシュを入れたセメントを積層した板材です。セメント層は2mm厚。

ウェディボードの芯材であるスタイロフォームは通常のスタイロフォームに比べて密度が高くゴム弾性を持っています。
驚異的なノウハウで、発泡体にガラス繊維を入れ込んでセメント層を形成することで、驚きの強度を発揮しています。
資材の画像
資材の画像

ウェディボードが選ばれるポイント

POINT1 防水&軽い材質

資材の画像

資材の画像

  • 防水・断熱・保温効果
  • 結露を低減
  • 剛性の高さ
  • 反りがなく、フラットであり平面性が高い
  • 900×2500、30mmの厚さでも10kgという軽さ
ウェディボードの最大の特徴は、防水であること。
吸水せず、湿気を止め保温・断熱効果もあるので、水回りの下地材としておおいに活躍します。
横900×縦2500厚さ30mmの大きさでも10kgと、子どもで持ち運びできるほど非常に軽く、運搬に大きい車などは必要ありません。剛性が高く、反りがなく(フラットである)平面性に優れるので、床・壁の下地としても綺麗に仕上がります。

POINT2 自由なデザイン性

資材の画像

資材の画像

  • 加工性が高い
  • 湾曲も可能
  • デザイン
  • 統一感を出せる
湾曲も表現できるので、常識を覆したデザインの施工が可能です。
棚や洗面台の加工や壁面の配管カバー、バスタブの側面高さ調整部品としてなど、さまざまな箇所に利用できます。

POINT3 工期短縮施工

資材の画像

資材の画像

  • 接着剤のみなので、作業工数を激減
  • 専門技術必要なし
  • トータル工期短縮
ウェディボードは、専用の強力接着剤で、接着するのみで施工が完了。
作業工数を減らすことができるため工期短縮となり、また、専門職の必要がなくなります。
床と壁に接着させ、パーテーションとして活用できます。
エリアによる下地のつなぎ目がなくなることで、床と壁のお手入れもラクラクです。

専用接着剤「ウェディ610」
3つの特徴

資材の画像

資材の画像

  • 強力な接着力
  • 硬化後、ゴム弾性あり
  • 施工完了後12時間で次の工程に入れます
別途、詳細なMSDS資料を用意しています。

MSDS資料

驚異的なノウハウにより、専用の強力接着剤「ウェディ610」で接着するのみで強度を発揮をします。